COLUMNプラティコお役立ちコラム

#

夏の思い出を美肌に変える!「ビタミンC」で始める秋の集中ケア

スキンケア

こんにちは、プラティコ技術担当のオージローですニコ

まだまだ残暑厳しく、日本が沸騰していますが、あとどのくらいでおさまるのでしょうか?グラサン
日傘を差していても、日焼け止めを塗っていても、強烈な紫外線は完全には防ぎきれていないと思います。

なんと目から入る紫外線でも、脳が錯覚して肌が日焼けしてしまうというらしいですから、家から出ないのが一番です。
ですが、旅行に行ったり、イベントも盛りだくさんな夏ですから、楽しみたいですよね。

その楽しんだ思い出の蓄積分、紫外線も蓄積されていますので、秋にしっかりリセットしていきましょう、ということで今回は「秋になったらビタミンC」をご紹介していきます。

ビタミンCとお肌

まずそもそものお肌へのビタミンCの効能について、AIで調べると

ビタミンCは、美白(メラニン生成抑制・薄化)、コラーゲン生成促進(ハリ・弾力向上)、強力な抗酸化作用(活性酸素によるダメージ防御)、皮脂分泌抑制、肌のターンオーバー正常化、そして毛穴引き締めなど、多様な肌への効能があります。これらの効果により、シミ、しわ、たるみ、ニキビ跡、毛穴の開き、くすみなどの肌トラブルを改善し、健やかで明るい肌へ導きます。

とのことです。

抗酸化作用はよく聞きますよね。
ですが、ここで気を付けないといけないのは「ビタミンCは自身が酸化されやすい」ということです。
ビタミンCが良いから、と言って酸化されたビタミンCをつけてしまうと逆効果になる恐れも。。。

また、ビタミンCは水溶性のため、お肌につけても浸透しにくいのと、刺激が強すぎるので、間違ってもレモン汁を直接肌につけてはダメですよ。


バツレッドショック

ビタミンC誘導体がおすすめ

ですので、お肌につけるビタミンCは酸化されにくい誘導体に限る、と私は思います。

誘導体であることで、

・ビタミンCを保護

・お肌への浸透力UP

・浸透後に徐々にきいてくる

※浸透は角質層まで

そして、夏の日焼けで起こる、メラニン色素の生成は肌の表面ではなく、内側で起こっているので、浸透力というのは非常に大事なのです。

日焼けの問題は老若男女問わず、気にされる方は非常に多いと思います。そろそろ夏の話題は終わりにして、秋に向けてのスキンケアを話題に出してみてはいかがでしょうか?

スキンケアについての勉強会も実施しております。LINEのビデオ通話でオンラインもOKOK

株式会社プラティコ
TEL:03-5761-3547
MAIL:info@majimena.jp
H P:https://pratico-cosme.jp/

LINE ID:@majimena