COLUMNプラティコお役立ちコラム

#

わかりやすく解説!ヒト幹細胞培養液とは?~エクソソーム~

スキンケア

こんにちは、プラティコ技術担当のオージローですニコ

過去にヒト幹細胞培養液について、ブログを書いております。

ヒト幹細胞培養液とは?

ヒト幹細胞培養液とは?~○○幹細胞由来~

ヒト幹細胞培養液とは?~成長因子~

今回はヒト幹細胞培養液に含まれるエクソソームについてわかりやすくご説明いたします!

エクソソーム、とは「細胞のメッセージを運ぶメッセンジャー」という役割です。

前回ご案内した成長因子は、近くの細胞同士でターンオーバーをサポートしたり、コラーゲンの生成を働きかけたり、という指令を出し合っています。「エクソソーム」は、そういった指令を持ち、カプセルの膜で守りながら、血液などを通じて遠くの細胞まで届けることが特徴的です。

細胞のメッセージの中には、

  • タンパク質(細胞を元気にするための材料や命令)
  • 核酸(かくさん)(遺伝情報の一部であるRNAなど)
  • 脂質(ししつ)(細胞の膜を作る油のようなもの)

など、細胞に対して「修復」「増殖」「再生」などの指令が書かれています。

届けられた側の細胞は、エクソソームの中のメッセージを受け取ることで、様々な変化を起こします。
例えば、

  • 元気のない細胞を活性化させる
  • 炎症を抑える
  • 新しい細胞を作るのを助ける

といった働きが期待されています。

加齢によるエクソソームの減少

加齢とともに、エクソソームの分泌量は減少します。これは、細胞が活性を失い、修復や再生の力が低下するためです。特に、幹細胞やその他の細胞の機能が衰えると、エクソソームの生成が減少し、それに伴い、肌の回復力や修復能力が落ちることになります。エクソソームが減少すると、肌のハリや弾力が失われやすく、シワやたるみが目立つようになる原因の一つとされています。また、炎症やトラブル肌が治りにくくなることもあります。

簡単にまとめです。
✅ エクソソームは細胞のメッセージを運ぶ役割

✅ エクソソームの中身
  タンパク質、RNA、脂質など修復、増殖、
  再生を促す指令が含まれている

✅ 加齢に伴いエクソソームは減少
  細胞の活性が低下し、エクソソームの
  生成も減少

✅ 減少による影響
  肌の修復能力や再生力が低下。
  シワやたるみが進行しやすくなる。

✅ エクソソームを補うことがエイジングケアの鍵
  ヒト幹細胞培養液に含まれるエクソソーム
  で肌の再生力をサポート

細胞同士のコミュニケーションをスムーズにしてくれることで、お肌の活性化が期待できます!

今回でヒト幹細胞培養液に関しての説明は完了となります。その他、ご不明な点がございましたらお気軽に弊社までお問い合わせくださいウインク

株式会社プラティコ

TEL:03-5761-3547
MAIL:info@majimena.jp

H P:https://pratico-cosme.jp/

LINE ID:@majimena