COLUMNプラティコお役立ちコラム

#

わかりやすく解説!ヒト幹細胞培養液とは?~○○幹細胞由来~

スキンケア

こんにちは、プラティコ技術担当のオージローです。

ヒト幹細胞培養液について、背景や仕組み、美容分野での活用についてのブログの続きです。
→前回のブログはコチラ

ヒト幹細胞培養液には由来が複数ございます。

  • 皮膚由来
  • 臍帯由来
  • 臍帯血由来(臍帯血幹細胞)
  • 脂肪由来
  • 骨髄由来
  • 歯髄由来
  • 羊膜由来
  • 絨毛膜由来
  • 羊水由来
  • 毛根由来(毛包幹細胞)

出始めた当初は皮膚や脂肪が多かったように思いますが、再生医療の発展に伴い、より特性に沿った幹細胞を採取することができるようになったため、 とのことです。

ですので、ヒト幹細胞培養液と言っても、由来によって期待できる効果が違ってくる、ということです。

例えば、脂肪由来のヒト幹細胞 培養液は、比較的採取が容易で、美容や創傷治癒の分野で広く使用されています。 一方で、骨髄由来は再生医療の分野での研究が進み、 細胞の増殖能力や修復機能に優れているとされています。

さて、プラティコで使用しているのは臍帯血由来のヒト幹細胞培養液です。

臍帯血(サイタイケツ)って何?
と聞かれることもありますが、 簡単に言うと「へその緒に含まれる“スーパー血液”」です。

だって考えてみてください。ほんの目にも見えないほど小さい受精卵が、たったの 10ヶ月で3000gの赤ちゃんに成長するわけです。

その成長のエネルギーを支えているのがへその緒。そこを流れる臍帯血には、とんでもないパワーが秘められているんです。

臍帯血由来ヒト幹細胞 培養液の特徴

✅ 成長因子が豊富 EGF(上皮成長因子)、 FGF(線維芽細胞成長因子)、 IGF(インスリン様成長因子)など 肌のハリやツヤに関わる 因子が多く含まれる。

✅ 若々しい肌をサポート 肌のターンオーバーを促し、 弾力や潤いをキープする 働きが期待される。

✅ 刺激が少なく、肌なじみが良い 比較的低刺激で、 美容目的のスキンケア成分として 適している。

臍帯血由来のヒト幹細胞培養液は、 肌にエネルギーをチャージするような 存在なんです。

次回のブログでは、ヒト幹細胞培養液 に含まれる成長因子 について詳しく お話しします! 「成長因子って何?」 EGF、FGF、IGFなど、美容と肌の若々 しさに深く関わる成分を解説予定です。 引き続きお楽しみに!