COLUMNプラティコお役立ちコラム

#

スタイリング剤のカスタマイズ提案

OEM

こんにちは、プラティコ技術担当のオージローですニコ

皆さまは、サロンワークにおけるスタイリング剤の使い分けをどのように行っていますか?

最近は、
「もっと自分に合った仕上がりを知りたい」
「様々なニュアンスを再現したい」
というお客様のニーズも細分化されているようです。

そこで、弊社がご提供しているスタイリング剤3種類(ジェリー・ミルク・ジェルワックス)のうち、2つを組み合わせることで実現できる新たな質感・香りをご紹介したいと思います。

■ なぜ2つを組み合わせるとよいのか

スタイリング剤それぞれの特徴は以下のとおりです。

  

  • ジェリー:ツヤ感やウェット感を引き出す

  • ミルク:柔らかな保湿力でまとまりの良さを演出

  • ジェルワックス:ホールド力が高く、長時間髪型を維持しやすい

もちろん単品使いでも十分に活躍してくれますが、2種類を組み合わせることによって、それぞれの良さを相乗的に引き出すことが可能です。例えば、ジェルワックスにウェット感をプラスしたり、ミルクの柔らかい質感にホールド機能を付与したりと、多彩な表現が可能になります。

■ スタイリング剤の組み合わせと香りの変化

このスタイリング剤は、香りも好評です。

  • ジェリー、ミルク:キンモクセイの香り
  • ジェルワックス:ルビーコーラルの香り

キンモクセイとルビーコーラルのアイテムを組み合わせると、それぞれの香りがミックスされるため、単品とはまた異なる印象の良い香りを楽しむことができます。

ジェリー × ミルク

  • 質感:程よいウェット感と柔らかさの絶妙なバランス
  • 香り:キンモクセイ同士なので、深みのある上品な甘さが広がりやすい

ジェリー × ジェルワックス

  • 質感:ウェット感をキープしたまま、しっかりとしたホールド力を加えられる
  • 香り:キンモクセイ×ルビーコーラルで、軽やかな甘さに奥行きを感じる新鮮なフレグランスに

ミルク × ジェルワックス

  • 質感:柔らかい仕上がりとホールド力を同時に実現
  • 香り:キンモクセイ×ルビーコーラルで、軽やかな甘さに奥行きを感じる新鮮なフレグランスに

■ お客様への提案方法

お客様の髪質やニーズは実にさまざまです。

  • 「広がりを抑えつつ動きを出したい」
  • 「ウェット感が欲しいがベタつきは避けたい」
  • 「ヘアスタイリングでも香りを楽しみたい」

このようなご要望に対し、2種類のスタイリング剤を組み合わせて仕上げることで、よりカスタマイズした提案が可能となります。

サロン専売品ならではの質感の良さと香りの多彩な組み合わせを、新鮮なアイデアとしてお客様とのコミュニケーションに取り入れてみてください。

■ まとめ

ジェリー・ミルク・ジェルワックスという3タイプの組み合わせで、多彩な仕上がりを演出

  • 2種類を組み合わせることで、それぞれの強みを生かし合い、新しい質感を実現
  • 香りの相乗効果も見逃せないポイント

皆さまのサロンワークにおいて、お客様の髪質やスタイルイメージに合わせた組み合わせをぜひお試しください。
スタイリングはお客様が美容室での仕上がりをご自宅で再現できるようにするアイテムです。単品使いでも、カスタム使いでも、お客様がご自宅で再現しやすいようご提案してみてください。